新着情報NEWS

新着情報

  1. TOP
  2. 新着情報
  3. 南房総の初夏の味覚を収穫♪『びわ狩り』

2025.04.30 / 周辺観光のご案内

南房総の初夏の味覚を収穫♪『びわ狩り』

南房総の初夏の味覚といえば『房州びわ』。今年も、みずみずしく実ったびわの収穫時期がやってきました。果肉たっぷりで上品な甘さが広がる“びわ狩り”は、産地ならではの特別な体験。さらに、びわを使ったスイーツや加工品など、南房総ならではのオリジナル商品もぜひ一緒にお土産に。ご旅行の思い出に、初夏の味覚を存分にお楽しみください!

房総の蔵 お百姓市場|当館よりお車約50分

房総の蔵 お百姓市場 千葉県南房総市富浦町青木103-1
特産品の干物や朝採れ野菜・果物、お土産など南房総の名産品がずらりと並ぶ、『房総の蔵 お百姓市場』。富浦ICを下りて約3分というアクセスの良さも魅力の一つ。お百姓市場では、ソウルフードの手作り「いかメンチ」も購入できますので、山の幸・海の幸を楽しめるスポットです。

 

道の駅 とみうら枇杷倶楽部|当館よりお車約50分

道の駅 とみうら枇杷倶楽部 千葉県南房総市富浦町青木123-1
全国道の駅グランプリで最優秀賞を受賞した道の駅。びわ狩りや、房州びわを使ったオリジナルの商品が盛りだくさんで「びわソフト」も人気の一品。オープンカフェもあり、外の花畑を眺めながらゆったり休憩もできるスポットです。

※施設・時期によって生育状況・営業日が異なります。お出かけの際は各施設へご確認下さいませ。

「房州びわ」とは・・・

南房総地域を中心に栽培されている一帯のびわは「房州びわ」と呼ばれています。長崎県の茂木びわと並び、日本の二大産地。びわの栽培は、宝暦元年(1751年)頃に始められたといわれていて、270年以上の歴史を有しています。房州びわは、明治42年より毎年皇室へ献上される南房総の名産品でもあり、収穫期は、ハウスびわが5月、露地びわが6月頃。初夏の南房総の味覚をお土産にお帰りになるお客様も多くいらっしゃいます。

びわの美味しい食べ方

びわは冷やしすぎないで食べるのがオススメ。常温の方が、より びわの甘みを感じることができます。
食べる直前に軽くすすぐ程度に洗って、皮は手でおへそ側から軸へ向かってむくのがポイント。すーっときれいに皮をむくことができます。